NEWS
ニュース
- 2021.4.3 お知らせ WEBサイトのリニューアルに伴うメンテナンスのお知らせ
- この度WEBサイトのリニューアルに伴い、以下の時間帯でメンテナンスを行います。
4月5日(月)午前9時~最長16時(予定) ※作業状況により、予定は前後する場合がございます。ご了承ください。
メンテナンス中は一部画面表示等が乱れる場合があります。 ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
なお、現在「料金・利用申込み」ページの金額表示が「税抜き表示」になっておりますが、今回のリニューアルに伴い「税込表示」に変更予定です。
- 2021.3.26 お知らせ ザルビオフィールドマネージャー
- オンラインセミナー開催のお知らせ
- 4月サービス開始のお知らせ
- 2021.2.2 お知らせ 【Z-GIS】ユーザーサポート電話回線障害発生のお詫び
- いつもZ-GISをご利用いただきありがとうございます。
現在、Z-GISのユーザーサポートの電話回線に障害が発生し、
ユーザーサポートの電話が繋がらない、または繋がりにくい状態になっております。
ユーザーの皆様および関係者の皆様には、多大なるご不便、ご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
現在、復旧に向けて鋭意対応をおこなっております。
また、復旧次第あらためてご案内いたします。
なお、お問い合わせ希望のユーザー様は、お手数ですが、
下記メールアドレス、またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
メールアドレス:z-gis@jacom.or.jp
お問い合わせフォーム
ご不便をおかけして大変恐縮ですが、
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
- 2021.2.1 リリース Z-GIS(PC版)をver 3.0.2に更新しました。
- 更新内容は、リリースノートを確認ください。
- 2020.12.22 お知らせ 共通Z-GIS活用ガイドを追加しました
- Z-GISユーザーインタビュー動画、各種資料に共通Z-GIS活用ガイドを追加しました。
- 2020.11.27 お知らせ 【Z-GIS】みんなで始めようキャンペーン
-
2020年12月1日〜2021年3月31日まで「Z-GISみんなで始めようキャンペーン」を実施します。
期間中に入会いただくと最長4か月、利用料が無料になります。また、紹介者特典もあります。
詳しくはチラシをご覧ください。
- 2020.10.8 メディア掲載 『地上』11月号にタイアップ広告として掲載
- 詳しくはこちらをご覧ください。
- 2020.9.23 リリース Z-GIS(PC版)をver 3.0.1に更新しました。
- 更新内容は、リリースノートを確認ください。
- 2020.7.20 リリース Z-GIS(PC版)をver 3.0.0に更新しました。
- 更新内容は、リリースノートを確認ください。
- 2020.4.23 リリース Z-GIS(PC版)をver 2.2.5に更新しました。
- 更新内容は、リリースノートを確認ください。
- 2020.4.14 メディア掲載 2020年3月号の全農のスマート農業に掲載
-
「Z-GIS」最新情報、露地野菜・GAPで活用できる営農管理システム「Z-GIS」が掲載されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 2020.3.30 お知らせ 【Z-GIS】新型コロナウイルス対策に伴うユーザーサポート窓口受付時間の変更に関するお知らせ
- いつもZ-GISをご利用いただき、誠にありがとうございます。
昨今の新型コロナウイルス感染症の現状を鑑み、内外への感染被害抑止と職員の健康と安全確保を目的とした『時差通勤』を行わせていただくことが決定いたしました。
これに伴い、当面の期間、ユーザーサポート受付時間(平常時:午前10時~午後17時)を下記の通り変更させていただきます。
受付時間:平日午前9時~午後16時(土日祝日、農協協会休業日除く)
実施期間:2020年3月31日(火)〜
なお、本体制の期限は現在設定しておらず、平常時の再開時期は未定となっております。今後状況により、随時変更が想定されますので、変更の際は適宜情報発信させていただきます。
ユーザーの皆様へご迷惑、ご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解ご了承いただけますようお願いいたします。
今後とも、Z-GISにご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
about Z-GIS
Z-GISとは

圃場管理の課題と電子化による効率化
新たな時代の農業が始まっています。
全農の営農管理システムZ-GISは、
圃場情報をインターネットの電子地図と関連付けることで、効率的な農場管理を実現するシステムです。
-
Z-GISの特徴
圃場管理の効率化を目的に開発し
平成30年から4月25日からサービス提供を開始しました。 -
基本機能
10個の便利な基本機能が
最初から搭載されているので
すぐに効率的な利用が可能です。 -
新機能
今まで以上に使いやすく、
また便利となるように
新機能が続々追加されています。
無料のお試し版をご用意しています